あづみ動物病院は全科診療を基本に、ペットの健康とオーナー様の安心を担うどうぶつ家庭医を目指しています。
狂犬病予防注射の季節です
4月から6月のあいだに済ませるようにしましょう。
登録が済んでいるワンちゃん
自宅に狂犬病予防注射の案内はがきが届きます。
ご都合に合わせて、集合注射会場で受けるか動物病院で注射をしてください。
どちらの場合も、はがきは忘れずにお持ちください。
初めて注射をするワンちゃん
注射と同時に登録もおこないます。
集合注射会場・動物病院のどちらでもできますが、ワンちゃんの調子の良い日に動物病院での注射を
おすすめします。
転居した場合
ワンちゃんの登録も転入先への変更が必要です。
住民票の変更と同時におこなうことをおすすめします。
転入前の鑑札を持参してください。
ご注意ください
混合ワクチンを接種した場合は、接種後1ヶ月あけてから狂犬病注射を受けるようにしてください。
暖かくなってくると各種の予防が必要になってきます
フィラリア予防
蚊に刺されることによって、フィラリアの虫が体内に入って心臓に寄生しておこる病気です。
予防薬を与えることによって、発症を防ぎます。
蚊が飛び始めた一ヶ月後から、蚊が飛ばなくなった一ヶ月後まで、毎月一回投薬することで
体内に入ってしまった幼虫を駆除します。
涼しくなってきた9月から11月に与え忘れないように気をつけてください。
病院でお勧めするのは、5月中頃~11月中頃までの投薬です。
体内に入ったフィラリアの幼虫は、約二ヶ月で心臓に寄生するので、最後の蚊を見た後の投薬が
とても大切です。
今年最後の蚊に刺されていることを前提にして、投薬を忘れないようにしてください。
ノミ・ダニ予防
楽しいお散歩ですが、草むらの中にはノミ・ダニが潜んでいます。
予防薬を使用することで、体についてしまったノミ・ダニを短時間で駆除することができます。
もしもダニが寄生してしまった場合は、無理に取ろうとすると頭が残ってしまいます。病院での
処置をおすすめします。
予防薬について
フィラリア予防薬・ノミ・ダニ予防薬どちらも体重によってサイズが変わります。
薬の種類がいくつかありますので、ご相談下さい。
ご注意ください
昨年のフィラリア予防が完全でない場合は、血液検査を行ってからの処方となります。
今回はワンちゃんネコちゃんが食べると危険な食べ物をご紹介します!
ブドウ
ブドウやレーズンは、腎不全の原因になることがあります。
ネギ・タマネギ
食べると貧血を起こします。
タマネギのエキスの入った食べ物も危険です。
カフェイン
緑茶や紅茶、コーヒーなどは、呼吸困難やけいれんを引き起こします。
カカオ類
チョコレートを食べると、下痢や嘔吐、発作などを引き起こします。
お散歩中に道端の植物を食べることでお腹を壊してしまうことも・・・!
注意しましょう!
飼っているワンちゃんネコちゃんが、体調が崩れたときや、病院で処方されたフードを食べないときに
ちょっとした工夫で食べてくれることがあるのでぜひお試しください!
温める
缶詰・ドライフードどちらのタイプにもおすすめ!
ドライフードは電子レンジで、パウチタイプは湯せんで温めることで風味が出ます。
40℃くらいがペットにとっては丁度いい温度だそうです。
風味を足す
① 味付けしていない肉や魚の煮汁をドライフードにかけてふやかしてあげると、
風味も増して柔らかく食べやすくなります。
②ネコちゃんの場合
鰹節をネットに入れてフードの入った袋の中に入れておくと、フードに鰹節のにおいがついて
食べやすくなります。
食欲は、与える環境にも左右されます。
落ち着いて、安心してごはんが食べられるように
与える場所やタイミングも工夫してあげましょう。
・大きなワンちゃんは、外もしくはお車でお待ちください。
順番が参りましたらスタッフが誘導いたします。
暖かくなってくる季節、熱中症には十分気を付け、涼しくしてお待ちください。
・むやみに周りの子と接触させないでください。
緊張や興奮から咬みついてしまったり、事故につながるケースがあります。
・ネコちゃんの場合
飛び出し防止のためキャリーかネットに入れてお越しください。
・急患や待ち時間に体調変化があった場合
すぐにスタッフにお知らせください。
状態によっては診察の順番が前後する場合がございます。
ご了承ください。
当院専用のインターネット注文&宅配サービスが始まりました。
当院で処方された療法食や、サプリメントを買っている方にご好評のサービスです!
動物ナビとは…動物病院・獣医師管理の下で運営している、インターネット注文サービスです。
スタッフが細かくチェックしているので、安心してご利用いただけます!
24時間いつでも注文OK!
配達日、配達時間も指定できるので受け取りの心配もいりません!
登録料は無料!
送料は1回につき180円
各種クレジットカードでもお支払いいただけます。
※代引きのみ手数料がかかります。
パソコンやスマホが苦手な人も大丈夫!
登録方法を細かく記入した説明書をご用意しております。
また、当院が代理で注文することも出来るので、スマホやパソコンがない方でもご利用できます。
※ご利用には会員登録が必要です。
詳しくはスタッフまで!
〒398-0004
長野県大町市常盤4729-5
TEL 0261-22-7590
FAX 0261-22-8809
http://www.azumivet.com